見たくないFacebook広告を非表示にする方法
見たくないFacebook広告は非表示しておくに限ります
Facebook広告の中には、見たくない広告があります。
インパクト重視なのか、気持ち悪くなる画像を使っている広告。
セクシーな感じがする女性の画像を使っている出会い系の広告。
あきらかに「これ怪しいよね」と思う広告、などなど。
こういったFacebook広告が、ニュースフィード内にあるとイラッとくるときありませんか?
友達の投稿を見ているときに上記のような広告が出てくると、私はゲンナリします。
見たくないFacebook広告が出てきたときは、次回以降出ないよう「非表示」にしておくといいでしょう。
非表示にしたいFacebook広告の右上に「∨」のマークをクリックします。
「∨」のマークをクリックすると、メニューが出てきます。
メニューの一番上にある「この広告を非表示にする」をクリック。
すると、
上の画像にあるように「問題の内容についてお聞かせください」という簡単な質問がでてきます。
非表示にする理由を答えていけば完了です。
ちなみに、「∨」のマークをクリックして出てくるメニューの中に「このメッセージが表示される理由」というものがあります。
これをクリックすると、下記のようなメッセージが出てきます。
広告が表示されている理由のいくつかが表示されます。
最近のFacebook広告は一般企業のものが多くなっていますが、たまに嫌悪感をもよおす広告が流れてきます。
インパクトを与えたいからといって、見る側が不快に思う画像を使うのはマイナスイメージにしかならないと思うんですけどね。
この記事を書いた人

-
福岡を中心に活動している「声もいい男」研修講師。野見山朋尚です。
読書とゲーム、そして、スーパーロボットと仮面ライダーが大好きです。
「楽習」をモットーに自他ともに認める「いい声」と「わかりやすい話」で講師を務めています。
この投稿者の最近の記事
ビジネスの話2018.07.17マニュアル通りになってはいけない
雑記2018.07.15目標を立てるだけで終わりにしない
ビジネスの話2018.07.12伝統を守るために変化は必要
雑記2018.07.11常にピンチに備えておく