奇策に頼ってはいけません
奇策は効率悪いもの
こんにちは!
福岡の「声もいい男」研修講師、野見山ともたかです。
7年以上前の話です。
SNSを通して資格試験の勉強について相談を受けたときのこと。
相談者は資格試験に合格するための勉強法について聞いてきました。
私は「問題集を10回くり返し解いてください」とアドバイス。
すると、相談者からこんな言葉が出ました。
「そんな当たり前のことを聞いてるんじゃありません。もっと合格に効く方法を教えてください」
私はこの方に何を言ってもムダかもしれないと思い、「じゃあ、他の人に聞いてください」と返答した次第です。
もっと簡単にできる奇抜な方法を求める人がたまにいらっしゃいます。
勉強に限らず、簡単にできる奇策なんて世の中にはありません。
効率の良い=奇策ではないのです。
奇策って意外と効率悪いもの。
基本をコツコツとやり続けることが、地味ですが結果的に効率の良い方法なのです。
何かを習得するなら、コツコツと続けることが一番です。
この記事を書いた人

-
福岡を中心に活動している「声もいい男」研修講師。野見山朋尚です。
読書とゲーム、そして、スーパーロボットと仮面ライダーが大好きです。
「楽習」をモットーに自他ともに認める「いい声」と「わかりやすい話」で講師を務めています。
この投稿者の最近の記事
ビジネスの話2018.07.17マニュアル通りになってはいけない
雑記2018.07.15目標を立てるだけで終わりにしない
ビジネスの話2018.07.12伝統を守るために変化は必要
雑記2018.07.11常にピンチに備えておく